グローバルナビ
(移動先: ...)
ホーム
パンと酵母の会
▼
2010年1月24日日曜日
ブルーベリーマフィン、ベジ交流会
久しぶりにブルーベリーマフィンを作りました。
ライティングが手抜きなので、あんまりいい写り方じゃないですけど。
そのブルーベリーマフィンを持参して、
カフェスロー大阪
で行われたベジタリアン交流会に行ってきました。
こういう場だと、ベジのことについて話しても普通に受け入れてくれるのでうれしいですね。
カフェスローの「しぽたぽ」さんが作ってくれたベジランチも美味しく頂きました。
こういうゆるやかな繋がりのなかでベジの輪が広がっていけばいいな。
ブルーベリーマフィンはこの素敵な企画をしてくれたAさんにプレゼントしました。
2010年1月17日日曜日
キャロブマフィン・ひょうごの在来種保存会イベント
キャロブパウダーとくるみを使ってマフィンを焼いてみました。
キャロブパウダーは、見た目はココアに似た粉末ですが、マメ科の植物で風味はココアに比べて優しい感じ。ちょっとクセがあるけど、僕は好き。
池やんつながりで「ひょうごの在来種保存会」の講演会に行ってきました。
京都の伝統野菜の話や生産者と消費者の提携の話など、多岐にわたる話が聞けて参考になりました。農に興味を持つきっかけになったのが、「使い捨て時代を考える会」の槌田先生の本なので、同会の方の話は興味深かったです。
ひょうごの在来種保存会
使い捨て時代を考える会
2010年1月11日月曜日
ピタパン(チリビーンズ、キンピラ)
冬になってレーズン酵母の元気がないので、ピタパン大丈夫かなと思ったけど、それなりにプクゥ~と膨らみました。
で、事前に作っておいたチリビーンズと、かもめ食堂のRちゃんにもらったキンピラを挟んで朝ごはんに。
至福のときです。
2010年1月3日日曜日
切り干し大根のおやき
年末年始はベランダ菜園関係の写真撮影・ウェブ制作して、料理やパン作っての日々でした。ちょっと食べ過ぎ。
マクロビやってる素敵女子、よぅちゃんから「天日干し 切り干し大根」を使ってパン作ってみたらとうアイディアをもらったので、早速挑戦。
マフィンとおやきを作ってみました。
内心、大丈夫かなと不安でしたが、なかなか美味しい。
写真は天日干し切り干し大根のお焼きです。なんでも天日干し切り干し大根はデトックス効果もあるそうな。良いですね。
マクロビは本を読んだだけなので、もう少し深く学びたいような。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示