週末、アースデイ神戸2010の会場となるホームズスタジアムにて1回目のボランティア説明会を行いました。
それぞれの出店エリアの説明を行った後に、会場設計担当のTさんが話をし始めると、なぜか寒い空気が強くなってきたので早めに撤退。
その後、ウィズネイチャーさんでちょっと作業を手伝ってもらいました。
ボランティアスタッフとしてイベントに関わることで、イベントの運営のことについても深く知れるし、何よりこんな素敵な取り組みをしている人がたくさんいるんだと知れることができます。
是非是非多くの方の参加をお待ちしています。
ボランティアスタッフさん募集の記事
2010年4月26日月曜日
2010年4月19日月曜日
リユース食器について、チラシ配布、ネギみそエピ
週末は朝からアースデイ神戸で利用させてもらうための古布をマーフィーさんにいただき、そのままリユース食器の運用について打ち合わせへ。
古布は思った以上にキレイでびっくり。古布確保が課題だったので、一安心。感謝。
アースデイ神戸のリユース食器について:http://www.chi-pro.org/edk/reuse/index.html
マーフィーさんはベジタリアンつながりで、いろいろ活動されています。
ブログもあるので、是非是非ご覧くださいませ。
マーフィーさんのブログ:http://blog.goo.ne.jp/evergreen2003
その後はアースデイのチラシ配布。
かもめ食堂、ニジカフェ、モモンガ、シサム工房神戸 岡本店、神戸ヘルスフーズ、日本茶カフェ一日、ashaヘアソリューション神戸店、ごパン、うた、h café
の皆さんにご協力いただいてチラシを置かせてもらいました~。
お近くに寄られたら是非手にとって見てくださいませ。
家に帰ってからようやくパン作り。
ネギみそを作って、エピに入れてみました。
うまし。
玄米とネギみそも合うけど、パンとネギみそも合うねぇ~。
古布は思った以上にキレイでびっくり。古布確保が課題だったので、一安心。感謝。
アースデイ神戸のリユース食器について:http://www.chi-pro.org/edk/reuse/index.html
マーフィーさんはベジタリアンつながりで、いろいろ活動されています。
ブログもあるので、是非是非ご覧くださいませ。
マーフィーさんのブログ:http://blog.goo.ne.jp/evergreen2003
その後はアースデイのチラシ配布。
かもめ食堂、ニジカフェ、モモンガ、シサム工房神戸 岡本店、神戸ヘルスフーズ、日本茶カフェ一日、ashaヘアソリューション神戸店、ごパン、うた、h café
の皆さんにご協力いただいてチラシを置かせてもらいました~。
お近くに寄られたら是非手にとって見てくださいませ。
家に帰ってからようやくパン作り。
ネギみそを作って、エピに入れてみました。
うまし。
玄米とネギみそも合うけど、パンとネギみそも合うねぇ~。
2010年4月12日月曜日
2010年4月8日木曜日
出店・協賛お申し込みフォームを 設置
ゆらゆら帝国が解散してしまいました。
もう二度とこんなかっこいい日本語サイケロックって出てこないんじゃないかな。
残念。
個人的にMy Bloody Valentineに似てるかなと思うDeerhunterというバンドもいわゆるサイケロックなのかな。このバンドの音もかっこいいと思います。
さて(話変わりすぎですが)、アースデイ神戸2010のサイトに出店・協賛お申し込みフォームを 設置しました。
これから出店、協賛のお申し込みをされる方は、是非ご活用くださいませ。
http://www.chi-pro.org/edk/form/index.html
もう二度とこんなかっこいい日本語サイケロックって出てこないんじゃないかな。
残念。
個人的にMy Bloody Valentineに似てるかなと思うDeerhunterというバンドもいわゆるサイケロックなのかな。このバンドの音もかっこいいと思います。
さて(話変わりすぎですが)、アースデイ神戸2010のサイトに出店・協賛お申し込みフォームを 設置しました。
これから出店、協賛のお申し込みをされる方は、是非ご活用くださいませ。
http://www.chi-pro.org/edk/form/index.html
2010年4月5日月曜日
アースデイ神戸のお花見
週末はアースデイ神戸のお花見。
天気も良くて、暖かくて、まさにお花見日和。
といっても松に囲まれた場所だったので、松見でしたが。
今回も自家製酵母で作ったベーグル、カンパーニュ、マフィンを持参しました。
参加したのは実行委員の他に、出店者さんやボランティアスタッフの人。
イベント当日以外にこうやって気軽に交流できる機会はいいですねぇ。
さて、出店者さんもぼちぼちと集まってきました。
まだ空きはありますが、お早めに申し込みお願いします~。
あと、今回リユース食器をイベントで利用するのですが、その際に食器を拭くための古布を探しています。もしご提供いただける方はご連絡くださいませ。
アースデイ神戸2010:http://www.chi-pro.org/edk/index.html
天気も良くて、暖かくて、まさにお花見日和。
といっても松に囲まれた場所だったので、松見でしたが。
今回も自家製酵母で作ったベーグル、カンパーニュ、マフィンを持参しました。
参加したのは実行委員の他に、出店者さんやボランティアスタッフの人。
イベント当日以外にこうやって気軽に交流できる機会はいいですねぇ。
さて、出店者さんもぼちぼちと集まってきました。
まだ空きはありますが、お早めに申し込みお願いします~。
あと、今回リユース食器をイベントで利用するのですが、その際に食器を拭くための古布を探しています。もしご提供いただける方はご連絡くださいませ。
アースデイ神戸2010:http://www.chi-pro.org/edk/index.html
登録:
投稿 (Atom)